西田矯正歯科

ご予約・お問い合わせ

ご予約やお問い合わせは、以下よりお願い致します。

長期にわたって安定した
噛み合わせに導く矯正治療

CONCEPT

当院の矯正治療では、ただ歯並びだけを綺麗に並べるだけではなく長期を見据えた安定した噛み合わせを目指す治療を行っております。

豊富な経験と技術に基づいた治療・正確な診断で一人ひとりにあった治療計画をご説明いたしますので歯並びのことでお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

当院について

CASE

八重歯が気になる方への矯正治療

Before

After

主訴 八重歯が気になる
診断名あるいは主な症状 叢生を伴う上下顎前突
治療期間・回数 2年4カ月
治療に用いた主な装置 セルフライゲーションブラケット装置(デーモンシステム)
抜歯部位 上下左右4番
治療費概算 942,900円
リスク副作用 ・歯根吸収や歯肉退縮
・磨き残しによる歯肉炎やむし歯の可能性
・歯の動き方には個人差があり、計画通りに治療が進まないことがあります
・矯正治療後、指示通りに保定装置の使用をしていただけいない場合、歯が後戻りする可能性があります

CONTACT

歯並びについてお悩みはありませんか?
「治療を始めたいけど、できるのか不安…」
「治療を始めるのはもう遅い?」
など様々なお悩みに院⻑がお答えいたします。

メール相談フォーム

COLUMN

  • 歯列矯正のフォトカウンセリングをお願いしたく、ご連絡しました。
    Q
    歯列矯正のフォトカウンセリングをお願いしたく、ご連絡しました。

    こちらの希望としては、
    ・上前歯のねじりを治したい
    ・ゴボ口を直して、横顔を綺麗にしたい
    ・できるならば矯正で顔の輪郭も整えたい(顎がないのと、食いしばりが気になる。エラはありません。)
    と考えております。

    下記、可能な範囲で教えていただくことは可能でしょうか?
    ・矯正にかかる時間と治療法、費用
    ・抜歯は何本必要か

    お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

    A

    ご連絡ありがとうございます。西田矯正歯科です。
    お写真を拝見する限り、小臼歯4本の抜歯が必要で、期間は2.5年程度です。
    その後保定期間は必要です。
    お顔の輪郭に関しましては、アゴが小さいのでどこまで整えられるかは不明です。
    正確なことはお口の中を拝見させていただいた上で、詳しい治療方針をお話しさせていただけますでしょうか。
    当院の費用に関しましては、HPをご参照下さい。
    ご予約は都合の良いお時間を電話にてお取りくださるようにお願いいたします。 相談時間は、30~40分程度で、費用として¥2,000頂戴しております。
    お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 顎変形症診断されるのか。 矯正でかわるのか。
    Q
    顎変形症診断されるのか。
    矯正でかわるのか。
    A

    ご連絡ありがとうございます。西田矯正歯科です。
    お写真だけでは顎変形症かどうか判りかねます。
    正確なことは、直接お顔お口の中を診ていただいたうえで、詳しい治療方針をお聞きください。
    受診は顎変形症取り扱いの医療機関にてお話をお聞きください。
    顎変形症と診断されれば外科手術も含めて保健適応になります。

  • 前歯があたって、奥歯が全く噛み合っていません。 保険診療の適用は難しいでしょうか?
    Q
    前歯があたって、奥歯が全く噛み合っていません。
    保険診療の適用は難しいでしょうか?
    A

    ご連絡ありがとうございます。西田矯正歯科です。
    お写真を拝見する限り保険適応ではありません。
    矯正歯科単独での治療方針はお近くの矯正歯科専門医にてお話をお聞き下さい。
    お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 以前、他院の歯科で骨格性下顎前突の「顎変形症」と診断されたのですが、その後に美容外科で下顎セットバック手術を受けました。
    Q
    以前、他院の歯科で骨格性下顎前突の「顎変形症」と診断されたのですが、その後に美容外科で下顎セットバック手術を受けました。
    それでも尚、下顎の突出感が残った状態で悩んでおります。
    セットバック手術を受けてしまうと、保険適用の顎変形症の手術は受けられないのでしょうか。
    教えて頂きたいです。
    宜しくお願い致します。
    A

    ご連絡ありがとうございます。西田矯正歯科です。
    以前に顎変形症として診断されておられましても美容外科にて手術を受けておられるとのことですので、現時点で顎変形症として認められるかが問題になります。
    もし顎変形が改善されておられましたら、保険適応は難しいかと思われます。

  • 小さい頃から中学1年まで矯正をしていました。 中学の後半から歯医者に行く時間が部活動でなくなってしまい矯正を外しました。
    Q
    小さい頃から中学1年まで矯正をしていました。
    中学の後半から歯医者に行く時間が部活動でなくなってしまい矯正を外しました。
    今年21歳になります。
    再び矯正を始めたいと思いました。
    手術するか矯正するのかどっちのほうが良いのでしょうか?
    A

    ご連絡ありがとうございます。西田矯正歯科です。
    お写真を拝見させていただいた限りでは、手術を前提にした治療をされることをお勧めします。
    お写真より骨の状態に問題がありそうなので、外科矯正を併用する顎変形症矯正歯科治療が必要だと思われます。
    外科矯正併用治療は、保険適応されますので、お近くの顎変形症取扱の矯正歯科専門医に一度ご相談ください。
    お手数ですが、よろしくお願いします。

BLOG

  • 現在、表示する内容はありません。