ご予約・お問い合わせ

ご予約やお問い合わせは、以下よりお願い致します。

CLEANING

クリーニングについて

  • 口腔の成育、包括的歯科治療を行うには歯科衛生士の役割は重要です。たとえばカリエスリスクが高い人には、歯科衛生士によるPMTC(Professonal Mechanical Tooth Cleaning 専門的な機械的歯面清掃)を行い、バイオフィルムの破壊を行い、むし歯菌の除菌のためにさらに3DS(Dental Durg Delivery System)を行う必要があります。

    このシステムはバイオフィルムの破壊だけでなく、将来引き起こされるであろう歯肉縁上のプラークバイオフィルムと歯肉縁下のプラークバイオフィルムの形成阻害を可能にすることが予測されています。それ以外にも生活習慣改善の方法も考えていかなければなりません。

    これらのことは歯科衛生士が責任をもって一人ひとりにおこなう必要があります。そのため西田矯正歯科のスタッフは、全員がプロの歯科衛生士です。

  • 矯正治療前に
    細菌検査を行っております

    矯正治療前には、すべての患者様に対して、唾液による細菌検査を取り入れております。検査からは、むし歯や歯周病などのリスクの数値化が可能です。細菌数が多く、むし歯や歯周病が認められる場合は先に治療を行い、改善してから矯正治療を開始します。

    また、矯正治療中は歯垢の取り残しによる、むし歯や歯周病のリスクについても事前にお伝えし、患者様にはブラッシングの大切さを認識していただける機会を設けております。

歯科衛生士による
プロフェッショナルケア

  • ブラッシング指導

    だ液検査の結果からむし歯の病因に基づいて、出来るだけご本人に即した体に優しい治療法を行います。まず基本的にはブラッシングの行い方を指導させていただきます。プラーク(歯垢)の除去・食片の除去・フッ化物の塗布を目的とし、毎食後と就寝前に行っていただき、最低でも朝食後と就寝前の2回をお願いいたします。

    フッ化物塗布は、フッ素配合の歯磨剤を毎回使用して下さい。他には、3回の偏らない食事をきちんと食べていただきたいです。

  • PMTC(歯のクリーニング)

    本来お口の中は悪玉菌(むし歯菌、歯周病菌)などが住みにくい環境です。それはだ液の中の抗菌物質により抑制されるだけでなく、すぐに胃に流され、胃酸により殺されます。しかし、むし歯菌や歯周病菌はコロニー(細菌の集合体)を作り上げ、これが大きくなり細菌のバイオフィルムを形成します。これを機械的に取り除くしか方法がありません。

  • 3DS(Dental Drug Delivery System)

    PMTCによって綺麗にしたお口の状態を維持するには残余のバイオフィルムの中へ薬を浸透させる必要があります。しかし、バイオフィルムは薬に対しての耐性が向上します。高濃の薬を塗布することで希釈されますので、歯の個人トレーを作り、薬を入れ悪玉菌のみを除く方法が有効です。正常な細菌叢は残し、歯にフローラ(細菌叢)を形成し、良い状態を維持していく方法です。

  • 生活習慣について

    だらだら食べや毎食後のデザート、粘着性の強い食べ物、身体に良いからといってスポーツ飲料水(糖分10%以上)や清涼飲料水、乳酸菌飲料を頻繁に摂ったり、酸性のレモン等を毎回食べるような悪習慣はおやめ下さい。

  • お口の中の環境

    乳酸菌飲料、清涼飲料水、スポーツ飲料は多大な糖分(角砂糖2~9個分)が含まれているだけでなく酸性(PH2.2~5.5)です。そのため、永久歯のエナメル質が溶け出すPH(臨界PH5.5~5.7)、乳歯幼若永久歯の象牙質(エナメル質の下層)溶け出すPH5.7~6.2)といわれ、飲料のたびに歯質から無機イオンが溶け出しています。対策としては、低濃度のフッ化物歯磨剤を頻繁に使用することをお勧めします。